基本設定が終わったら、ご利用方法によって各種必要な設定を行っていただきます。
≡ 目次
-
採用ホームページ公開用のエントリーフォームの作成・求人の作成
求人を採用HPと連携し、応募を受け付けしたい場合は、以下マニュアルを参考に求人を作成し、公開範囲を「エントリーフォーム:公開する」の設定で登録してください。
▼ 関連コンテンツ
作成した求人と採用HPの連携~応募までの流れは以下マニュアルをご確認ください。
▼ 関連コンテンツ
-
求人媒体の応募者データを自動取り込みする
媒体自動連携の設定については、以下マニュアルをご確認ください。
▼ 関連コンテンツ
-
人材紹介会社(エージェント)からの推薦をHITO-Linkで受ける
-
- 人材紹介会社マイページにログインして確認したい場合
ログインアカウントに「紹介会社」権限を追加してご確認ください。 - 人材紹介会社マイページのログインURLは以下です。
https://ats-agent.hito-link.jp/login
- 人材紹介会社マイページにログインして確認したい場合
▼ 関連コンテンツ
-
Indeedに求人を公開したい
以下マニュアル記載の方法で求人を作成すると、Indeedに求人を公開することができます。
▼ 関連コンテンツ
外部システム連携に必要な設定
-
カレンダー連携をしたい
各種カレンダーとの連携方法は以下マニュアルをご確認ください。
Outlookカレンダー連携
-
WEB面接連携をしたい
各WEB面接ツールの設定・連携方法は以下マニュアルをご確認ください。
Web面接をはじめたい対応サービス:harutaka / Zoom / Microsoft Teams
メール設定
自動送信メールの設定や、ファイルの共有方法については以下マニュアルをご確認ください。-
自動送信メールを送信したい
応募者や面接官に自動でメールを送信したい
-
URLでのファイル共有をしたい
評価入力設定
評価項目に任意の項目を追加したい場合は以下マニュアルをご確認ください。
-
評価項目をカスタマイズしたい
以上で活用方法により必要な設定は完了となります
設定がすべて完了したら、以下を参考にHITO-Linkでの選考をすすめてください。