👨💼 ご利用可能な権限
- 採用担当権限
※採用担当(タイプ限定)権限 では利用できません。操作する際は採用担当権限にて実施してください。
💡 アカウントとは
HITO-Linkを使用するためにはアカウントが必要です。アカウントを登録、変更、コピーしたり、削除(利用停止)する事ができます。
また、各種機能を利用できる権限をアカウントごとに付与することができます。
権限(担当区分)について
HITO-Linkのアカウントは、以下の権限に分かれています。
それぞれの権限で出来ることは、以下の比較表を参考にしてください。
社員アカウントの各権限で利用可能な機能詳細は、以下をご確認ください。
▼関連コンテンツ
▼社員用アカウント
担当区分 | 説明 |
採用担当 | HITO-Linkの全ての機能がご利用可能です。 全応募者情報の閲覧・登録・編集ができます。 |
採用担当(フロー限定) | アカウント管理や一部機能の利用が制限されます。 担当している選考フローの応募者情報やイベント情報のみ、閲覧・登録・編集ができます。 |
面接担当 | 面接担当になっている応募者のみ閲覧、評価入力ができます。 応募者情報やイベントの登録・編集はできません。 |
受付担当 | 受付一覧機能のみ利用できます。 |
▼紹介会社アカウント
担当区分 | 説明 |
紹介会社 | 紹介会社(エージェント)用の権限です。紹介会社マイページを利用して公開求人の閲覧や応募者の登録ができます。 |
アカウントを登録する
1.メインメニュー>設定>アカウント登録 をひらきます。
2.アカウント登録画面で「基本情報」の必要事項を入力してください。
※【*】は必須入力です
3.アカウント登録画面で「アカウント権限」を追加します。
🔍 ヒント
- 担当区分は必要に応じて複数追加が可能です。
プルダウンを開いて、担当区分を選択し、〔追加〕を押下してください。 - 各権限で詳細の設定をすることが可能です。
詳細設定を行う際は対象権限の右上〔開く〕を押下してください。
〔閉じる〕を押下すると設定画面を閉じることができます。 - 権限の付与をやめるときは、対象権限の右上〔削除〕を押下してください
4.〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。
▼アカウント登録画面 項目説明
項目名 | 説明 |
社員番号 | 半角英数字10文字以内で、社員番号など任意のIDを入力します。 例:社員番号を利用、連番で登録する等 ※他社員アカウントと重複不可です ※登録後は変更できません |
社員名 |
氏名とフリガナを入力します。 ※他社員アカウントと重複不可です |
メールアドレス |
メールアドレスを入力します。 ※他社員アカウントと重複不可です |
CCメールアドレス |
CCとして設定したいメールアドレスを入力します。 対象アカウントへメールが送信される際にCCに追加されます。 複数のメールアドレスを設定する場合は;(セミコロン)で区切ると複数設定もできます。 例)mailadress1@hito-link.jp;mailadress2@hito-link.jp |
シングルサインオン認証ID | シングルサインオン認証をご利用の場合のみ表示、入力します。 |
シングルサインオン必須を無効化 |
シングルサインオン必須設定をしている場合でも、チェックを入れるとメールアドレスとパスワードの認証でもログインできるようになります。
|
連絡先 | 内線/外線番号など入力します。 |
所属組織名 | 所属組織名を入力します。社員マスタ一覧で検索できます。 |
担当区分 | 担当区分(各権限)を選択します。必要に応じて複数の区分を選択可能です。 |
社員グループ | 担当区分が採用担当/採用担当(フロー限定)の場合に表示されます。デフォルトは「採用担当」が表示されるので選択します。 ※採用担当を選択しないと、応募者情報のフォロー担当欄など各ページの採用担当プルダウンに表示されなくなります。 |
選考フロー |
採用担当(フロー限定)/面接担当の区分を選択した際に表示されます。 ▼採用担当(フロー限定) 選考フロー:担当する選考フローにチェックを入れます ※エントリー直後の応募者も見れるようにする場合は、初期値の選考フローにもチェックを入れてください ▼面接担当 選考フロー/選考ステップ:面接を担当する選考フロー/ステップを選択し「追加」ボタンをクリックします ![]() |
紹介会社 |
担当区分が「紹介会社」を選択した際に表示されます。
|
権限設定 ※受付担当/紹介会社には表示されません |
・レポート閲覧権限
|
・個人情報ダウンロード可能 応募者一覧画面やレポート機能などで個人情報をExcelやCSVで出力したい場合はチェックを入れます。 ※採用担当/採用担当(フロー限定)権限のみ有効です |
|
社員グループ |
採用担当/採用担当(フロー限定)を追加したら表示されます。必ず「採用担当」を選択してください。選択されていないと担当者などとして表示されなくなります。 |
受付一覧担当色 |
採用担当/採用担当(フロー限定)/受付担当の担当区分を選択した際に表示されます。イベント管理メニューの受付一覧でチェックを入れるとこちらで指定した色が反映され、誰が対応したかを確認できます。 |
アカウント |
チェックを入れて登録すると、登録メールアドレス宛てへログインURLと初回ログイン手順を記載したメールを送付します。 ※CCメールアドレスへは送付されません。 |
🔎 ヒント
- 登録済みのアカウントにアカウント通知メールを送りたい
▼関連コンテンツ
社員・紹介会社担当者にアカウント通知し、利用開始する
- 面接官・紹介会社担当社向けのマニュアルを知りたい場合
以下よりダウンロードしご利用ください。
▼関連コンテンツ
面接官/紹介会社向け操作マニュアル
⚠️ 注意点
紹介会社(エージェント)のアカウント登録について
同じ「紹介会社」で登録されている各アカウントから応募者を登録した場合、
該当の紹介会社から登録されたすべての応募者情報が各アカウントで確認できるようになります。
もし同じ紹介会社でも、事業部やエリアによって登録の応募者情報を見せたくない場合は、「紹介会社」を分けてご登録ください。
例)HITOLink株式会社(関東)、HITOLink株式会社(関西) など
アカウントを確認・変更する
1.メインメニュー>設定>アカウント一覧 をひらきます。
2.アカウント一覧で条件を指定して検索できます。
アカウント番号をクリックすると、各アカウントの詳細画面に遷移します。
3.登録画面で情報を編集し、〔上記の内容で登録〕をクリックします。
🔎 ヒント
メールアドレス検索の検索対象は「メールアドレス項目」のみとなります。
※CCメールアドレスは検索対象外です。
アカウントをコピーする
1.メインメニュー>設定>アカウント一覧 をひらきます。
2.アカウント一覧で条件を指定して検索し、該当のアカウント番号をクリックします。
3.最上部の〔アカウントコピー〕をクリックし、画面遷移後、必要に応じて登録情報を修正し、〔上記の内容で登録〕をクリックします。
🔎 ヒント
面接官や採用担当(フロー限定)で、既存アカウントの選考フロー権限をコピーして新規アカウント登録したい場合などにご活用ください。
〔アカウントコピー〕押下後の画面では、アカウント番号・アカウント名・メールアドレスの後ろにcopyと付きますので、必要に応じて登録情報を修正してください。
アカウントを削除(ログイン不可)する
⚠️ 注意点
採用担当権限、採用担当(フロー限定)権限のアカウントを削除する場合は、事前に求人の担当者から対象アカウントを削除してください。削除しない場合、対象求人に応募があった際に指定したメールアドレスにメールが送信されます。
▼関連コンテンツ
1.メインメニュー>設定>アカウント一覧 をひらきます。
2.アカウント一覧で条件を指定して検索し、該当のアカウント番号をクリックします。
3.アカウント登録画面にて、最下部の「ログイン不可フラグ」にチェックを入れ、〔上記の内容で登録〕をクリックします。
🔍 ヒント
- アカウントの完全削除の機能はありません。
ログイン不可にチェックを付けて更新し、アカウントを無効化してください。 - ログイン不可フラグを付けられた人がログインを試すと以下の表示になります。
4.ログイン不可にしたアカウントは、アカウント一覧>条件指定にて、ログイン可否状態「無効」を選択すると確認可能です。
5.再度有効にしたい場合は、ログイン不可フラグのチェックを外して登録すると、有効なアカウントに変更できます。
▼関連コンテンツ
シングルサインオン必須を無効する
シングルサインオン設定済かつシングルサインオン必須の設定をしている方向けのご案内です。以下の対応を行ったアカウントは通常のログインとシングルサインオン両方でログイン可能となります。
1.メインメニュー>設定>アカウント一覧 をひらきます。
2.アカウント一覧で条件を指定して検索し、該当のアカウント番号をクリックします。
3.アカウント登録画面にて「シングルサインオン必須を無効化」にチェックをいれ〔上記の内容で登録〕をクリックします。