WEB面接

WEB面接をはじめたい

各種WEB面接ツールと連携することで、HITO-LinkだけでWEB面接を実施することができます。事前の設定方法やWEB面接実施の手順はこちらを確認してください。

 

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限

    ※採用担当(フロー限定)権限 では利用できません。操作する際は採用担当権限にて実施してください。

WEB面接 設定~実施の流れ

🔍 ヒント
Zoomは無料アカウントでも連携設定できます。(無料アカウントの場合は、Meetingの制限時間にご注意ください)

Teams、GoogleMeetをご利用になる場合、別途有料オプションとなるカレンダー連携が必要となります。

harutakaは、別途各サービスへのお申込みが必要となります。
各サービスについて、ご興味がございましたら、サポートデスク迄お問合せください。

▼関連コンテンツ
Zoom連携設定fa-solid_link
Outlookカレンダーとの連携設定fa-solid_link
Googleカレンダーとの連携設定fa-solid_link
harutakaライブ面接(WEB面接)連携設定

 

■事前準備

1.連携設定を行う

各サービスとの連携設定を行ってください。 

Zoom連携設定
Microsoft Teams連携設定
Google Meet連携設定
harutaka連携設定

 

2.メッセージテンプレートを作成する

WEB面接予約時に、応募者へ送信するためのメッセージテンプレートをご用意ください。
WEB面接URL用のタグをテンプレート内に記載するとWEB面接用URLが置換されます。

 

3.会場を設定する(任意)

必要に応じて、WEB面接用の会場を登録してください。

🔍 ヒント
会場名はイベント一覧画面で表示されるため、WEB面接用の会場を登録しておくとWEB面接かオフラインの面接かの区別がつきやすくなります!

HITO-Link新卒採用:会場を登録・変更・削除する

HITO-Link一括管理:会場を登録・変更・削除する

 

■WEB面接 面接設定~実施

WEB面接を実施する流れは以下をご確認ください。

WEB面接 面接設定~実施までの流れ

🔍 ヒント

WEB面接を初めて利用される際は、まず上記の流れ(イベント作成~面接開始まで)をダミー候補者などを利用して確認してください。
実際の運用イメージが固まってから運用を開始しましょう。
ご不明な点などございましたらサポートデスクへご相談くださいませ。

⚠️ 注意