求人の管理

求人をIndeedに公開したい

 

 

 


求人登録~Indeed公開までの流れ


1.Indeed公開用の求人を作成する

▼関連コンテンツ

Indeed公開用の求人を作成するfa-solid_link

2.HITO-LinkからIndeedへ求人情報を連携

 ※1日4回、Indeedへ求人情報が連携されます


3.Indeed社で求人を審査し、掲載可否を判断

  求人の書き方や記載内容が適正であるかどうかチェックします。

⚠️ 注意点

連携されているはずなのに掲載されなかった場合、HITO-Linkでは原因不明となります。Indeedのsales/CS担当へお問い合わせください。

 

 


Indeedに有料掲載したい場合


HITO-Link経由で掲載した求人はIndeedに問い合わせることで有料化させることが可能です。以下リンクまたはメールにてIndeedのsales/CS担当者様へお問い合わせをお願いします。

▼Indeed問合せ先について

https://indeed.my.site.com/employerSupport1/s/article/207325006?language=ja

問合せの際は以下の情報も併せてご連絡いただけますとスムーズです。

  • ATS(採用管理システム)でHITO-Linkを利用している旨
  • HITO-Link募集職種一覧のURL
    https://ats-entry.hito-link.jp/sites/XXXXXXXX/matter/matters?
     ※XXXXXXXXには貴社のテナント名が入ります。

 

 


Indeed経由での応募者の取り込みについて


  • HITO-Link経由(本マニュアル記載の手順)でIndeedに掲載した求人の応募者は、無料掲載/有料掲載どちらでもHITO-Linkに自動で取り込まれます。
  • 応募経路は「Indeed」で固定です。
  • Indeedに直接出稿している求人への応募者は自動取込はできません。
  • 媒体サイトを経由してIndeedに出稿している場合、媒体自動取込を利用することで取り込みが可能です。ただし、媒体サイト経由の応募者として登録されます。