イベントの設定

複数の面接・イベント情報を一括で登録/変更する

 

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限
  • 採用担当(フロー限定)権限

 

 


💡 面接・会社説明会などのイベントを登録する


イベントを登録しておくことで出欠や評価の管理をできるようになります。
イベント登録後は応募者に予約してもらう機能などを使用することも可能です!

▼関連コンテンツ

3.応募者に日程を選んで予約してもらうfa-solid_link

4.新しくイベントを予約するfa-solid_link

イベントを一件ずつ登録したい場合は以下をご確認ください。

▼関連コンテンツ

面接・会社説明会などのイベントを登録するfa-solid_link

 

 


複数のイベント情報を一括で登録する


1.「イベントアップロードフォーマット」のファイルをダウンロードします。

▼関連コンテンツ

イベントアップロードフォーマットfa-solid_link

2. Excel に必要事項を入力し保存します。 

▼イベントアップロードフォーマット 入力方法

各項目の入力内容の詳細については、イベント登録手順を確認してください。
アップロードフォーマット上で入力注意点は下記をご確認ください。

項目名 説明 入力制限
イベントID

登録済のイベント情報を出力した場合に、イベントIDが記載された状態で出力されます。
イベントの更新時は削除・変更しないようにしてください。

イベントID
※新規登録時は入力不可

イベントタイトル イベントのタイトルを入力します。

必須入力
100文字以内

イベントカテゴリ イベントカテゴリを入力します。

必須入力
設定>設定一覧>イベントカテゴリ
に登録されているイベントカテゴリ

選考区分 選考区分を入力します。

下記のいずれかを必須入力
・なし
・Excel取込
・評価入力

面接官による選考結果の入力 面接担当権限の方に選考結果欄(合否/次回選考フロー・ステップ)、次面接官へのコメントを入力してもらいたい場合は○を入力してください。 下記のいずれか
・〇
・空欄
選考フロー イベントに予約できる応募者を選考フローで制限したい場合は選考フローを入力してください。 設定>設定一覧>選考フロー
に登録されている選考フロー名
選考ステップ・ステータス区分 イベントに予約できる応募者を「選考ステップ」・「選考ステータス」で制限する場合は、どちらで制限するかを入力してください。

下記のいずれか
・選考ステップ
・選考ステータス

選考ステップ イベントに予約できる応募者を選考ステップで制限する場合、対象の選考ステップ名を入力してください。

設定>設定一覧>選考フロー
に登録されている選考フローの対象選考ステップ名
※選考ステップを複数指定したい時は「;(半角セミコロン)」で区切って入力してください。

選考ステータス イベントに予約できる応募者を選考ステータスで制限する場合、対象の選考ステータス名を入力してください。

下記のいずれか
・選考待ち
・選考中
・不合格
・内定
・承諾
・選考辞退
・内定後辞退
・承諾後辞退
※選考ステータスを複数指定したい時は「;(半角セミコロン)」で区切って入力してください

開催日
(日付)
イベントの開催日を入力します。

YYYY/MM/DD形式 必須入力
▼2000年1月1日の場合
 →2000/01/01

開催日

(開始時刻)

イベントの開始時刻を入力します。

HH:MMの形式 必須入力
▼10時00分の場合
 →10:00

開催日

(終了時刻)

イベントの終了時刻を入力します。

HH:MMの形式 必須入力
▼10時00分の場合
 →10:00

申込/取消期限

(日付)

申込/取消期限の日付を入力します。
未入力の場合、開催日2営業日前で登録されます。

YYYY/MM/DD形式 
▼2000年1月1日の場合
 →2000/01/01

申込/取消期限

(時刻)

申込/取消期限の時刻を入力します。
未入力の場合、9:00で登録されます。

HH:MMの形式
▼10時00分の場合
 →10:00

会場(略称) 会場(略称)を入力します。

設定>設定一覧>会場
に登録されている会場(略称)名

ブース ブースを入力します。 設定>設定一覧>ブース
に登録されているブース名

媒体定員数

媒体サイトでイベント予約をとり予約アップロードを実施する際は、媒体定員数に定員数を入力してください。
※基本的にはマイページ定員数に定員数を入力してください。

媒体定員数・マイページ定員数のどちらか必須入力
半角数字
9文字以内

マイページ定員数

定員数を入力してください。
※媒体サイトでイベント予約をとり予約アップロードを実施する際は、媒体定員数に定員数を入力してください。

媒体定員数・マイページ定員数のどちらか必須入力
半角数字
9文字以内

面接担当者

面接担当者を入力します。

設定>アカウント一覧
に登録されているアカウント名

面接官を複数入力したい場合は「;(半角セミコロン)」で区切って入力してください。

概要 面接予約枠選択画面上で表示される概要を入力します。 制限なし
内容 面接予約枠選択画面上で表示される内容を入力します。 制限なし
備考 面接予約枠選択画面上で表示される備考を入力します。 制限なし
メッセージテンプレートグループID

応募者宛に送信したいメッセージテンプレートグループのIDを入力します。

設定>設定一覧>メッセージテンプレートグループ
に登録されているメッセージテンプレートグループID

満席管理 応募者が予約できないようにしたい場合に「〇」を入力します。 下記のいずれか
・〇
・空欄
参加必須イベントグループ 登録するイベントを予約する際に、事前に参加しておいてほしいイベントがある場合は、そのイベントグループを入力します。 設定>設定一覧>メッセージテンプレートグループ
に登録されているメッセージテンプレートグループID
面接担当へ送信

面接担当に面接依頼メールを送付する場合は「○」を入力します

  • カレンダー連携している場合は予定が送信されます
  • イベントグループで「面接担当へ送信」にチェックを入れている場合は、必ず○を入力してください。
下記のいずれか

空欄

イベントグループで必須にしている場合○以外を入力するとエラーになります。
削除 登録済みのイベントを削除したい場合は「○」を入力します。 下記のいずれか

空欄
紹介会社用メッセージテンプレートグループID 紹介会社経由の応募者に送信したいメッセージテンプレートグループのIDを入力します。 設定>設定一覧>メッセージテンプレートグループ
に登録されているメッセージテンプレートグループID
WEB面接 各WEB面接ツールと連携を行いたい場合、WEB面接ツール名を選択してください。

下記のいずれか
HARUTAKA
Zoom
Teams

Zoom主催者

Zoom連携を行う場合、Zoom主催者とするアカウント名を入力してください。

設定>アカウント一覧
に登録されているアカウント名


3.メインメニュー>イベント>イベント一括登録 をひらきます。manual-p39_01

4.「ファイルを選択」をクリックし、2で保存したExcelファイルを選択して〔アップロード〕をクリックし登録完了です。
manual-p39_02

5.メインメニュー>イベント>イベント一覧 で、アップロードしたイベントが登録されているかご確認ください。アップロード時にエラーが表示されている場合は、エラー箇所を確認して修正後、再度アップロードしてください。



 


一括で変更または削除する


1.メインメニュー>イベント>イベント一覧 をひらきます。

▼関連コンテンツ

イベントを条件指定して検索するfa-solid_link

2.変更もしくは削除したいイベントを条件指定して〔検索〕を押下後、〔この条件で出力(Excel)〕 で出力し保存します。

manual-p39_03


3.Excel 上で内容を修正して上書き保存します。
削除したい場合は「削除」の列に○を入力してファイルを保存してください。
注意点はこちらからご確認ください。


4.メインメニュー>イベント>イベント一括登録 でExcelファイルをアップロードして登録完了です。

🔍 ヒント

アップロードの際によくあるエラーを記載しております。
エラー内容を確認しファイルの修正をお願いします。

  • アップロードファイルは常に最新のものをご利用ください
    古いファイルをご利用の場合は複数のエラーが出る可能性があります。

▼関連コンテンツ

アップロードフォーマット(HITO-Link一括管理)fa-solid_link

  • アップロード時にシステムエラーが発生
    入力されている選考フロー名がシステムに登録されていない可能性があります。選考フローマスタを確認して名称が一致することを確認してください。
  • 日付の形式をyyyy/mm/ddにしてください
    日付の形式が「2022/03/01」のようにyyyy/mm/ddになっていることを確認してください。また入力している形式が正しい場合セルの書式設定が「文字列」になっていることをご確認ください。(文字列でない場合に、正しく読み取られない可能性があります)