インフォメーションを登録することでHITO-Link上にお知らせを掲載することができます。
👨💼 ご利用可能な権限
- 採用担当権限
- 採用担当(フロー限定)権限
💡 インフォメーションとは
社内ページまた応募者マイページに対して一律でシステムからのお知らせとして掲載することができます。
システム利用者に対して一律で伝えたいお知らせ等がある場合に、掲載対象を指定して登録することで一斉にご案内することができます。
インフォメーションを確認する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>インフォメーションをひらきます。
2.インフォメーションIDをクリックすると登録内容の詳細確認ができます。
インフォメーションを新規登録する
1.インフォメーション一覧から〔インフォメーション登録〕をクリックします。
2.登録画面で必要情報を入力し〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。
▼項目説明
項目名 | 説明 |
インフォメーションID | 登録時に自動で割り振られる数値です ※登録後の変更不可 |
インフォメーションタイトル | お知らせのタイトルを入力します。 |
本文 |
お知らせの本文を入力します
|
表示画面 |
お知らせ掲載先を選択します。 (複数選択可) 表示イメージを確認し、表示したい画面を選択してください。 |
公開期間 | お知らせを公開する期間を入力します。 |
非公開 | チェックを入れると公開期間に関わらず非公開になります。 |
インフォメーションの表示イメージ
▼社内マイページ(採用担当/面接担当)
「お知らせ」をクリックするとポップアップが表示されます
▼社内マイページ(採用担当/面接担当)(ポップアップ)
マイページを開くと毎回ポップアップが表示されます。
▼応募者ログイン
▼応募者マイページ
🔍 ヒント
応募者マイページへのお知らせ掲載は以下2通りあります。使用用途によって使い分けることが可能です!
インフォメーション:全応募者に一律公開されます。システムメンテナンスや連絡先の変更など一斉にご案内したい時に便利です
応募者マイページコンテンツ:応募者を絞り込んで掲載できます。インターン参加者に説明会を案内したい、内定者に面談を予約してほしいなど、特定の応募者のみに案内したい場合に、使用してください。
▼関連コンテンツ
インフォメーションを変更・削除する
1.インフォメーション一覧から編集したいインフォメーションIDをクリックします。
2.その他応募者情報登録画面で変更・削除をします。
変更:必要な項目を変更し、登録をクリックすると変更が保存されます。
削除:〔非公開〕項目にチェックをいれ、登録をクリックすると削除登録されます。
🔍 ヒント
「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。
一覧で検索条件を状態「無効」にすると削除登録されている一覧が確認可能ですので、再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除項目のチェックを外して登録ください。