アップデート内容🎉
応募者や紹介会社アカウントとしてHITO-Linkに登録されているメールアドレスからのメールは、迷惑メールとして表示されないようにします!
迷惑メールの疑いがある場合は、問合せ一覧の「迷惑メール」に自動で振り分けられる機能を先日リリースしました。
応募者や紹介会社より、送信されたメールが意図せず「迷惑メール」に振り分けられてしまった場合、気が付かずに対応が遅れるといったご相談が寄せられました。
そのため、HITO-Linkに登録されている応募者/アカウントからのメールは迷惑メールの疑いがっても、迷惑メールとして表示しないように変更します。
また、一部の迷惑メールが正しく判定されていなかったため、迷惑メールとして判定されるよう設定を追加いたしました。
🔎 ヒント
迷惑メールに関連する機能アップデートは以下をご確認ください
- 迷惑メール受信拒否について
SPF=failと判定されたメールはHITO-Linkに受信を拒否する設定です
▼参考:2024/07/10【重要】迷惑メール対策を強化します
https://www.hito-link.jp/ja/knowledge/info/p70
-
迷惑メールの疑いがあるメールを問合せ一覧に表示しないようした件についてSPF=softfailと判定されたメールは迷惑メールの疑いがあるとして問合せ一覧で確認できるようする機能です
▼参考:2024/09/12 迷惑メールの疑いがあるメールを受信したときの表示を変更します!
https://www.hito-link.jp/ja/knowledge/releasenote/20240901
アップデート機能詳細
1.応募者や紹介会社アカウントとしてHITO-Linkに登録されているメールアドレスからのメールは、迷惑メールとして表示されないようにします!
2.一部の迷惑メールが正しく判定されていなかったため、迷惑メールとして判定されるよう設定を追加します!
1.応募者/アカウントとして登録されているメールアドレスからのメールは、迷惑メールとして表示されないようにします!
SPF判定により迷惑メールの疑い(SPF=softfail)の状態であっても、迷惑メールとして表示されないようにしました。
HITO-Linkに登録がない かつ SPF認証により迷惑メール疑いがある と判断されたメールについては引き続き「迷惑メール」に分類されます。以下の方法で確認してください。
▼検索項目「迷惑メール」を空欄もしくは迷惑メールのみ表示するを選択して検索
🔍 ヒント
- 未対応メッセージの件数を最新化するため、迷惑メールについてもステータスを「完了」に変更することをお勧めいたします。
- 同じ紹介会社の方でも、HITO-Link上にアカウントとして登録されているか否かで迷惑メールとして判定される可能性がありますので、迷惑メール【非表示】のメールも定期的に確認をお願いします。
- リリース前に「迷惑メールに分類されているがHITO-Linkにメールアドレスの登録がある」場合、リリース後に自動的に迷惑メール扱いではなくなります。
2.一部の迷惑メールが正しく判定されていなかったため、迷惑メールとして判定されるよう設定を追加いたしました。
先日のリリースでSPF認証により迷惑メールの疑いがあると判定したもの(SPF=softfail)は迷惑メールに分類される設定を行いました。しかし、一部の迷惑メールは正しく判定されておりませんでした。今回、迷惑メールとして判定されるよう設定を追加いたしました。
機能アップデート日時
2024/10/31(木)に実施いたしました。