面接官にて評価入力が完了したら、採用担当者にて「承認」と「確定」処理を行います。 「確定」したら応募者へ合否通知が送信され(自動送信設定している場合)、次の選考ステップへ進む事ができます。

※本記事は、評価承認機能ONの場合の評価承認~確定の流れをご説明しております。
評価承認機能がないお客様はこちらをご確認ください。
1.評価承認を行う
①メインメニュー〔応募者〕>〔応募者一覧〕を選択します。
②〔未承認/未確定〕項目で「未承認」を選択して検索します。
※承認を行いたい対象を絞りたい場合は、その他検索項目も設定してください
③検索後の面接ステータスが「評価入力済」になっていることを確認し、評価承認したい応募者にチェックを入れます。
全員一括でチェックを入れたい場合は、一番上のチェックボックスにチェックを入れます。
④「評価確認/承認」または「評価承認」を選択し、「実行」をクリックします。
▼「評価確認/承認」の場合:1人1人の選考結果画面を確認しながら承認できます。
※評価を変更したい場合は、入力内容を修正後【上記の内容で登録】で更新後に【承認】を行ってください

▼「評価承認」の場合:1人1人の面接評価を確認せずに、一括で承認をすることができます。
応募者一覧で「評価承認」を選択し「実行」をクリックすると確認画面が出るので「OK」をクリックしたら承認完了です。
■評価承認後に承認を取り消す方法
評価承認の画面で「評価承認済」から「評価入力済」に変更すると、承認前の状態に戻ります。
↑評価承認済みの場合は左上に「評価承認済です」と記載されます
2. 評価確定(通知)を行う
①メインメニュー〔応募者〕>〔応募者一覧〕をクリックします。
②〔未承認/未確定〕項目で「未確定」を選択して検索します。
※承認を行いたい対象を絞りたい場合は、その他検索項目も設定してください
③検索後の面接ステータスが「評価承認済」になっていることを確認し、評価確定したい応募者にチェックを入れます。全員一括でチェックを行いたい場合は、一番上のチェックボックスにチェックを入れます。
④「評価確定(メール連絡あり)」「評価確定(メール連絡なし)」「評価確定(メール編集あり)」のいずれかを選択し、【実行】をクリックして評価の確定が完了です。
▼合否メール送信時の詳細は以下を確認してください
評価確定 (メール連絡あり) |
評価対象の面接(イベント)または選考ステップに設定しているメッセージテンプレートグループの合格/不合格のメッセージテンプレートが送信されます。 ▼自動送信設定については以下マニュアルを参照してください |
評価確定 (メール連絡なし) |
メールを送らず評価のみ確定します。 個別に電話などで連絡をしたいので合否通知を送りたくない場合に選択ください。 |
評価確定 (メール編集あり) |
送信するメールをその場で編集したい場合に選択してください。PC・携帯メールとマイページ内メッセージには編集した同じ内容のメールが送信されます。 |
■面接評価を誤って確定してしまった場合
評価入力画面で面接ステータスを「キャンセル」に変更した後、再度、面接ステータスを「完了」に変更すると合否を修正可能です。
※送信済みのメールは取り消せません。
日時を指定して合否メールを送信した場合は、送信前であれば取消が可能です。
参考ガイド:送信予約を変更・取り消す