- WEBマニュアル
- 【一括管理】機能で調べる
- 各種設定
募集職種一覧グループを登録・変更・削除する
募集職種一覧グループを登録・変更・削除することが可能です。
👨💼 ご利用可能な権限
-
採用担当権限
-
採用担当(タイプ限定)権限
💡 募集職種一覧グループとは
エントリーフォームの募集職種一覧に表示される以下赤枠箇所のようなグループ分け機能を指します。募集職種一覧タブの一段階下のグループ分けです。
▼関連コンテンツ
募集職種一覧グループを確認する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>募集職種一覧グループ をひらきます。
2.IDをクリックすると設定内容が確認できます。
募集職種一覧グループを新規登録する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>募集職種一覧グループ をひらきます。
2.募集職種一覧グループ一覧から〔募集職種一覧グループ新規登録〕をクリックします。
3.追加する募集職種一覧グループの入力欄が表示されるので、各項目を入力します。登録をクリックすると募集職種一覧グループが追加されます。
🔎 ヒント
表示順序は、募集職種一覧グループ項目のプルダウンの表示順序、および応募者が確認する募集職種一覧画面での順序に反映されます。
⚠️ 注意
- 表示順序を入力しないと、応募者が確認する募集職種一覧画面でエラーになる場合があります。必ず入力してください。
- 同じ名称で複数の募集職種一覧グループは作成できません。
募集職種一覧グループを変更・削除する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>募集職種一覧グループ をひらきます。
2.募集職種グループ一覧から変更したい募集職種一覧グループIDをクリックします。
3.
変更:詳細が表示されるので項目を変更します。
〔上記の内容で登録〕をクリックすると変更が保存されます。
削除:〔削除〕にチェックをいれ〔上記の内容で登録〕をクリックすると削除登録されます。
🔍 ヒント
- 「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。
募集職種一覧タブの検索条件を状態「無効」にすると、削除登録されている一覧が確認可能です。再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除のチェックを外して登録ください。 - 「削除」項目にチェックを入れて登録しても、その募集職種一覧グループに紐づいている求人がある場合、応募者が確認する「募集職種一覧」で、募集職種一覧グループは表示された状態となります。
▼関連コンテンツ