エン転職の自動取込に必要な情報や、連携時の注意事項について記載しています。
連携設定について
媒体自動連携を行うことで、掲載中の「エン転職」に応募があった際に、都度管理サイトを確認せずとも、応募者をHITO-Linkに取り込み確認することが可能になります。
媒体自動連携自体の詳細については、以下ご確認ください。
▼関連コンテンツ
求人媒体の自動取り込みの流れ
エン転職連携に必要な項目(6項目)
媒体自動連携を行う際に必要な情報です。
以下の6項目の情報を記載の上、依頼フォームよりサポートデスクまでご依頼ください。
1.エン転職ログイン情報
- ログインURL
- ログインID
- ログインPW
2.HITO-Link上の応募経路
設定希望の応募経路名とコードIDをお知らせください。
応募経路を未作成の場合は、以下手順にて作成をお願いいたします。
▼関連コンテンツ
⚠️ 注意点
「応募元連携コードを必須にする」にチェックが入っているかご確認ください。チェックが入っていない場合、取り込みが出来ません。
3.自動取り込みの開始希望日
連携開始まで5営業日程度いただいております。ご依頼日より5営業日以降の日にちでご指定ください。
4.応募者の取り込み範囲
10/1以降の応募者を取り込みたい、などの指定が可能です。
いつ以降の応募者を取り込むかご指定ください。
5.初回取り込み対象の原稿数
初回取り込み時は最新の4つの原稿のみが取り込み対象となります。
※媒体管理画面 > 各種設定 >応募データのダウンロード に表示される上から4つ分の原稿が取り込まれます。
初回取り込み時に5つ以上の原稿を取り込みを希望の場合はその旨お知らせください。
6.応募データのダウンロード権限の付与
応募データのダウンロードができる権限を付与されているアカウントが必要でございます。
権限付与済かご確認ください。
🔎ヒント
▼ダウンロード権限の確認方法
- 媒体にログインし、「各種設定」をクリックする
-
応募者データのダウンロードが表示されていることを確認する
連携前にご確認いただきたいこと
エン転職からの取り込みを行う際、
以下の制約・注意事項がございます。連携開始までにご確認ください。
⚠️ 注意点
- 新しい原稿を掲載された際は、HITO-Link にて追加の設定が必要になります。 掲載が決まりましたら、サポートデスクまでご連絡ください。
- 応募者データの自動取込みについて、応募から最大6時間ほど時差が発生する場合があります。
- 初回取り込み時は最新の4つの原稿のみが取り込み対象となります。
※媒体管理画面 > 各種設定 >応募データのダウンロード に表示される上から4つ分の原稿が取り込まれます。
初回取り込み時に5つ以上の原稿を取り込みを希望の場合はその旨お知らせください。
求人名(媒体サイト紐付け)に登録する名称について
取り込み用の求人を登録いただくと、応募者取り込み時に求人/選考フロー/フォロー担当者が設定されるようになります。
紐づけ用の求人作成時、求人名(媒体サイト紐づけ)には エン転職 から出力した応募者CSVのうち、以下の項目に記載されている内容を登録してください。
- 職種名
求人の登録手順の詳細については、下記マニュアルをご参考ください
▼関連コンテンツ