A.アカウント一覧で該当アカウントを無効化(ログイン不可)することで、HITO-Linkにログインできなくなります。 求人や応募者に紐づいている場合は紐づけ解除してください。
この機能をご利用可能な権限
採用担当権限(フロー限定権限はご利用いただけません)
【手順1】求人の担当者から削除する
【手順2】応募者のフォロー担当から削除する
【手順3】ログイン不可にする
【手順1】求人の担当者から削除する
求人の担当者に設定されているか確認し、設定されていたら担当者から削除します。
1.メインメニュー>求人>求人一覧 をひらきます。
2.条件指定の「担当者」で今回削除する担当者を選択、それ以外の検索項目は空欄にして〔この条件で検索〕をクリックします。
3.結果に表示された求人をひらきます。
4.削除したい担当者の〔削除〕をクリックします。
削除したことにより担当者が0人になる場合は、担当者を1名以上追加をしてください。
5.〔上記の内容で登録〕をクリックして完了です。
3.で表示された求人すべてで対応してください。
【手順2】応募者のフォロー担当から削除する
応募者のフォロー担当に設定されているか確認し、設定されていたらフォロー担当から削除します。
1.メインメニュー>応募者>応募者一覧 をひらきます。
2.条件指定の「採用担当者」で今回削除する担当者を選択、検索オプション>応募情報 をひらき、応募日を空欄にして〔この条件で検索〕をクリックします。
3.結果に表示された応募者をひらき、フォロー情報タブを開きます。
4.削除したいフォロー担当の〔削除〕をクリックします。
削除したことによりフォロー担当が0人になる場合は、フォロー担当を1名以上追加をしてください。
5.〔上記の内容で登録〕をクリックして完了です。
3.で表示された応募者すべてで対応してください。
【手順3】ログイン不可にする
担当者がHITO-Linkにログインできないように変更します。
1.メインメニュー>設定>アカウント一覧 をひらきます。
2.一覧から削除したいアカウントを検索します。
3.対象のアカウント番号をクリックしてひらきます。
4.詳細画面下の「ログイン不可フラグ」にチェックを入れて〔上記の内容で登録〕をクリックします。
🔍ヒント
- HITO-Linkリクルーティングではアカウントの完全削除はできませんが、ログイン不可にすることでログインできなくなります。
- ログイン不可にしたアカウントはアカウント一覧の検索条件「ログイン可否状態」を「無効」にすることで後から検索も可能です。
- 「ログイン不可フラグ」を外すことで再度アカウントを有効にすることも可能です。
- アカウント情報は適切に管理し、異動・退職者などがいる場合は早めにログイン不可にする等アカウント情報の更新を行ってください。