HITO-Linkで求人を作成し、エージェントやエントリーフォームに公開する方法を説明します。
求人情報作成でできること
求人情報作成でできることは主に4つあります。
1.紹介会社(エージェント)に求人情報を公開
HITO-Linkで作成した求人をそのままエージェント(紹介会社)に公開することができます。
公開された求人をエージェント担当者がマイページで確認し、応募者を推薦します。
▼画面から1求人ずつ登録する手順はこちら
▼フォーマットを利用し複数求人を登録する手順はこちら
HITO-Linkで作成する求人のエージェントへの公開範囲を制限することができ、公開範囲設定は3パターンになります。
- HITO-Linkに登録されている全エージェント担当者に公開する
- 求人はエージェントには全く公開しない
- HITO-Linkに登録されている特定のエージェント担当者にのみ公開する
2.募集職種一覧(エントリーフォーム)を作成・公開
HITO-Linkで作成した求人を自社コーポレートサイトに掲載する求人ページ/応募フォームとして公開することができます。
HITO-Linkで設定した求人をもとに求人ページ(URL)を発行いたしますので、そのURLを自社コーポレートサイトへ埋め込んでいただくだけでOKです。
▼募集職種一覧(エントリーフォーム)の作成手順はこちら
3.Indeedに求人を連携・公開
HITO-Linkで作成した求人をIndeedに連携・公開することができます。
連携・公開された求人にIndeedで応募があった場合、応募者データはHITO-Linkに登録されます。
▼Indeedに連携・公開したい求人の登録手順はこちら
4.媒体自動連携する求人の管理
媒体サイトから応募者をHITO-Linkへ自動取込する場合、媒体に掲載している求人をHITO-Linkに登録する必要があります。
HITO-Linkへ求人を登録すると、求人に紐づいて応募者がHITO-Linkへ取り込まれます。
▼HITO-Linkに媒体で掲載する求人を登録手順と注意点はこちら
媒体から応募者の自動取込を行う場合はシステム側で設定が必要です。
求人を登録しただけでは自動取込されませんのでご注意ください。
▼関連リンク