応募者情報

Q.応募者を削除したい

A.応募者を削除したい場合は3つの方法があります。最適な方法を確認して対応してください。

退会と辞退と削除はなにが違うの?fa6-solid_square-caret-down

応募者を退会させたい場合fa6-solid_square-caret-down

応募者を辞退させたい場合fa6-solid_square-caret-down

応募者を削除したい場合fa6-solid_square-caret-down

 


 

退会と辞退と削除はなにが違うの?

退会と辞退と削除の違いについては以下です。最適な方法でご対応ください。

  概要 レポートについて
退会

誤って登録された場合などで応募者を削除したい場合にご利用ください。

HITO-Linkにデータは残ります。選考中に戻すことも可能です。

例)媒体サイトからの重複登録

応募者としてカウントされません。

レポート機能では出力・集計対象外になります。

辞退

途中で選考を辞退した場合など、応募者を選考対象外にしたい場合にご利用ください。

HITO-Linkにデータは残ります。選考中に戻すことも可能です。

例)応募者から選考辞退の連絡があった・複数の案件で応募があり片方のみ選考を進めたい など

応募者としてカウントします。

レポート機能では各選考で辞退者としてカウントされます。
また、辞退理由を設定することで辞退者の分析を行うことができます。

削除

誤って登録された場合などで応募者を削除したい場合にご利用ください。

HITO-Linkにデータは残りません。データを復旧させることはできません。

データを削除しているのでレポートにカウントされません。

※レポートについては、無償で提供しているレポートに限ります。カスタムレポートについてはご依頼内容によって要件が変更されている可能性がございます。

 

 

 


応募者を退会させたい場合

退会させた応募者は、選考中の応募者として表示されなくなります。

 

▼ 関連コンテンツ

応募者を退会させるfa-solid_link

応募者を一括で退会するfa-solid_link

 


応募者を辞退させたい場合

選考辞退となった応募者は、選考中の応募者として表示されなくなります。

 

▼関連コンテンツ

応募者を辞退として登録するfa-solid_link

応募者を一括で辞退として登録するfa-solid_link

 


応募者を削除したい場合

削除した応募者は復旧できません。作業時はご注意ください。

 

▼関連コンテンツ

応募者を削除するfa-solid_link