- WEBマニュアル
- お知らせ/リリース情報/開発ロードマップ
- リリース情報
2025/01/21 <一括管理版>福利厚生の表示条件を変更します!変更後の登録方法についてご案内
アップデート内容🎉
会社情報の福利厚生欄について、未入力の場合は公開先で非表示になります!
1/9のリリースで、求人の各項目が未入力の場合はエントリーフォーム、紹介会社マイページ、求人票では非表示になるリリースを行いました。しかし、会社情報の福利厚生欄は対象外であり、未入力でも空欄で表示されたままでした。今回は福利厚生欄も対象となるように追加リリースを行いました!
本リリースによって、多くの方から寄せられた「雇用形態によって福利厚生が異なる場合どのようにしたらよいか?」というお声にも対応できるようになります!入力例をご案内しますのでご参考にしてください。
1/9のリリースについて:https://www.hito-link.jp/ja/knowledge/releasenote/20241203#menu3
会社情報の福利厚生入力欄:https://www.hito-link.jp/ja/knowledge/manual-ca/p226#menu2-2
⚠️ 注意
今回のリリース対象画面はエントリーフォーム、紹介会社マイページです。
求人票は今回リリースの対象外です。今後追ってリリースしますが時期は未定です。
これまで
会社情報の福利厚生の各項目は未入力でも公開先に表示されていました。
▼会社情報の福利厚生
▼エントリーフォーム
リリース後
入力された項目のみ表示され、未入力項目は非表示となります。
▼会社情報の福利厚生
▼エントリーフォーム
雇用形態によって福利厚生が異なる場合
福利厚生の記入箇所は「会社情報」「求人」の2か所にあります。それらを活用した記載方法をご案内しますので、以下どちらかでご対応ください。
-
会社情報の福利厚生欄を使用する
会社情報の福利厚生欄:正社員の福利厚生を入力し、備考欄にその他の雇用形態の福利厚生について記載します。
求人の「労働契約・福利厚生・その他」:入力しません(公開先では非表示です)
※入力しても問題ありません(公開先で表示されます)
▼会社情報の福利厚生
▼エントリーフォーム
会社情報の福利厚生は使用せず、求人ごとに記載する
会社情報の福利厚生欄:入力しません(公開先では非表示です)
※入力しても問題ありません(公開先で入力した項目のみ表示されます)
求人の「労働契約・福利厚生・その他」:求人の雇用形態に沿った福利厚生を入力します
▼会社情報の福利厚生
▼求人登録画面「労働契約・福利厚生・その他」欄
▼エントリーフォーム
機能アップデート日時
2025/01/21(火) 実施済