各種設定

メッセージテンプレートを登録・変更・削除する

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限
  • 採用担当(フロー限定)権限

 

 


💡 メッセージテンプレートとは


メールを送信する際に、よく利用する文面をテンプレートとして登録することができます。メッセージテンプレートを登録してメール送信時に呼び出すことで、メールを作成する手間が省けます。
また、自動でメッセージを送る機能(メッセージテンプレートグループ)を利用するためには、メッセージテンプレートを事前に作成しておく必要があります。

 

 


メッセージテンプレートを確認する


1.メインメニュー>設定>設定一覧>メッセージテンプレートをひらきます。


2.テンプレートIDをクリックすると登録内容の詳細確認ができます。

 

 


メッセージテンプレートを新規登録する


1.メッセージテンプレート一覧から〔メッセージテンプレート新規登録〕ボタンをクリックします。


2.登録画面で必要情報を入力し〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。


▼項目説明

項目名 説明
テンプレートID 登録時に自動で割り振られる数値です ※登録後の変更不可
テンプレート名 テンプレートの名称を入力します。メール作成時にテンプレートを選択する際に表示されます。送信するメール件名・本文には表示されません。
タイトル メールの件名になります。
本文 メールの本文になります。
コメント テンプレートに関するメモとしてご利用ください。送信するメール件名・本文には表示されません。

🔍 ヒント

メール本文に利用できる<##>で囲まれたメッセージタグは、メール送信のシーンによって利用できるタグと利用できないタグがあります。

▼関連コンテンツ

【新卒版】よく使うメッセージタグ一覧fa-solid_link

 

 


メッセージテンプレートを変更・削除する


1.メッセージテンプレート一覧から編集したいテンプレートIDをクリックします。


2.テンプレート登録画面で変更・削除をします。
変更:必要な項目を変更し、登録をクリックすると変更が保存されます。
削除:〔削除〕項目にチェックをいれ、登録をクリックすると削除登録されます。

🔍 ヒント

「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。
一覧で検索条件を状態「無効」にすると削除登録されている一覧が確認可能ですので、再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除項目のチェックを外して登録ください。