メール連絡

LINEで応募者とメッセージのやり取りを行いたい

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限
  • 採用担当(フロー限定)権限

 


💡 LINEで応募者とメッセージのやり取りを行いたい


HITO-Link上で応募者とLINEメッセージのやりとりを行うことができます。

🔍 ヒント

事前にLINE連携と、応募者に友達登録してもらう手順を済ませておく必要があります。LINE公式アカウントのみ連携可能です。LINE Worksは連携できませんのでご注意ください。

▼関連コンテンツ

LINE連携をはじめたいfa-solid_link

 

 


応募者にLINEメッセージを送る


1.LINEメッセージを送信したい応募者の応募者の画面を開きます。

2.「LINE」のタブを開いてください。

🔍 ヒント

「LINE」タブがない場合は応募者のLINEと連携がされていません。以下の手順で応募者に友達登録してもらうようご案内ください。

▼関連コンテンツ

【手順4】応募者にLINEの友達登録をしてもらうfa-solid_link


3.「送信メッセージを入力してください。」の欄に送信したいメッセージを入力して〔送信内容を確認〕をクリックしてください。



4.確認ポップアップで確認をして〔この内容で送信〕をクリックして送信完了です。

 


応募者から来たLINEメッセージを確認して返信する


1.応募者からLINEがきたらホーム画面の「LINE」に件数が出ます。件数をクリックするか、画面上部〔メッセージ/対応履歴〕にカーソルを合わせて〔受信LINE一覧〕をクリックしてください。

2.受信一覧で緑の吹き出しマークがついているものが未読のメッセージです。

応募者の名前をクリックすると応募者情報ページ内LINEタブが開きます。

🔍 ヒント

応募者からLINEが来たときの表示について詳細は以下をご確認ください。

応募者からLINEが来たときの表示fa6-solid_square-caret-down


3.「送信メッセージを入力してください。」の欄に送信したいメッセージを入力して〔送信内容を確認〕をクリックしてください。

🔍 ヒント

応募者から送信されたLINEの既読/未読の変化については以下でご確認ください。

既読/未読にするfa6-solid_square-caret-down


4.確認ポップアップで確認をして〔この内容で送信〕をクリックして送信完了です。

 

 


機能説明

  • 応募者からLINEが来たときの表示

ホーム画面:LINEの件数が増えます。メッセージ件数ではなく、該当応募者の数を表示しています。

受信LINE一覧:応募者名の横に緑の吹き出しマークが出ます。

🔍 ヒント

  • 退会者や辞退者などでもLINEを受信した場合は表示されます。
  • 同じメールアドレスで複数の応募者がいる場合は、自動的に同じLINEアカウントが連携されます。全員分のアカウントでLINEが未読とカウントされて表示されます。だれか1名でもLINEを開くと全員で既読したこととなります。
  • 採用担当(フロー限定)権限の方は、権限のある応募者のLINEのみ開くことが可能です。


応募者一覧:応募者名の横に緑の吹き出しマークが出ます。

応募者ページ:赤い●が付きます

 

 


  • 既読/未読にする

    既読

    HITO-LInk上

    応募者ページのLINEタブを開いた時点で全てのメッセージがHITO-Link上で既読になります。メッセージ単位で既読/未読を管理することはできません。LINEタブを開いている最中に新規メッセージを受信した場合は即既読になります。※他のタブを開いている場合は未読(赤ポチ表示)です。

    応募者のLINEアプリ上

    応募者のLINEアプリ上で、応募者が送ったメッセージに対して既読が付くかつかないかはLINEDeveloperの設定によります。

    未読

    〔未読にする〕をクリックすると、上記の「応募者からLINEが来たときの通知」が元に戻り表示されるようになります。HITO-Link上で未読/既読をコントロールする機能です。
    ※応募者のLINEアプリ上で未読にする機能ではありません。