A.求人が正しく登録されていない可能性があります。以下の手順で確認してください。
1.求人を登録しているか確認する
2.求人が登録されている場合、登録内容を確認する
1.求人を登録しているか確認する
対象の媒体で受け付けている求人が、HITO-Linkの求人として登録されているか確認してください。
基本的には媒体で登録されている求人がHITO-Linkに登録されている必要があります。登録されていない場合は以下マニュアルを参考に紐付け用求人を登録してください。
▼関連コンテンツ
🔎ヒント
対象媒体によっては、求人の作成単位が異なる場合があります。
媒体ごとに登録する内容については以下から対象媒体を選択し、確認してください。
▼関連コンテンツ
2.求人が登録されている場合、登録内容を確認する
求人が登録されている場合は、登録されている内容が正しくない可能性があります。下記の確認手順に沿って、登録されている内容を確認してください。
- 「求人名(媒体サイト紐付け)」が媒体上の求人名称と一致しているか確認してください
🔎ヒント
「求人名(媒体サイト紐付け)に登録する情報は求人媒体によって異なります。以下記事のリンク先である各媒体の詳細記事を参考に項目を入力してください。
▼関連コンテンツ
自動取り込みが可能な求人媒体と注意点
- 公開期間内になっているか確認してください
日付を指定している場合は公開期間内で登録されている必要があります。
紐づけたい求人が公開期間前/公開期間後の場合は、紐づかないため注意してください。
🔎ヒント
- 非公開にチェックを入れていても紐づけは可能です。
※AMBI、Wantedly、Jobmedleyは非公開にしていたら紐づきません。チェックは外すようお願いします。
- 応募者の応募日が公開期間内でも、取り込みタイミングにより紐づかないことがあります
期間が重複する求人がない場合は、終了日を掲載中の求人より長めに設定してください。
例)媒体側の求人公開終了日の夜間に応募があった場合
HITO-Linkの取り込みに時差が発生するため、取り込みタイミングが求人公開終了日の翌日になることがあります。上記のような場合、公開終了日翌日の応募として認識されてしまい、HITO-Link側求人の公開終了日を媒体側求人と同日で設定していると紐づかなくなります。
- 「求人名(媒体サイト紐付け)」が同じ求人が複数登録されていないか確認してください
求人一覧画面で【求人名】【公開期間】を指定し状態を有効にして検索し(その他はすべて空欄にしてください)、検索結果に同じ名称で登録している求人が複数ないかご確認ください。
🔎ヒント
「求人名(表示用)」や「求人名(管理用)」に同じ名称がある場合も検索結果に表示されます。わかりにくい場合は【この条件で出力(Excel)】で対象の求人一覧を出力して、Excel上で比較して確認してください。
-
「求人名(媒体サイト紐付け)」に使用不可の記号が含まれていないか確認してください
媒体で掲載中の求人に連携不可の記号が含まれている場合は、登録されている「求人名(媒体サイト紐づけ)」が完全に一致していても紐づきません。
求人・原稿側で使用できない記号が含まれないように修正いただくか、または、以下のような形で「求人名(媒体サイト紐付け)」に入力してください。
例)掲載している求人名に「~(波形)」が使用されている場合
赤枠内の求人名称に使用できない「~(波形)」が含まれているため、
「~」以外の文字列を (?=.*○○○) で囲みます。▼媒体サイトの求人名
マーケティング担当(自社サービス)/オウンドメディア企画~実行、SNS、バイラル、デジタルマーケ全般⇩ これに変更して「求人名(媒体サイト紐づけ)」
(?=.*マーケティング担当(自社サービス)/オウンドメディア企画)(?=.*実行、SNS、バイラル、デジタルマーケ全般)
🔎ヒント
使用できない記号は「~(波形)」以外にも複数あります。
以下の記事に使用可能な記号/使用不可の記号について記載していますので、求人名に記号を利用している場合は事前にご確認ください。
▼関連コンテンツ
使用できない記号が含まれている