- WEBマニュアル
- 【新卒特化】機能で調べる
- 各種設定
会場を登録・変更・削除する
👨💼 ご利用可能な権限
- 採用担当権限
- 採用担当(フロー限定)権限
💡 会場とは
イベントを実施する会場のことです。
事前に会場の登録をしておくことで、イベントの会場として設定時に住所やマップなどを自動で反映させることができます。
会場を確認する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>会場をひらきます。
2.会場IDをクリックすると登録内容の詳細確認ができます。
会場を新規登録する
1.会場一覧から〔会場新規登録〕をクリックします。
2.登録画面で必要情報を入力し〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。
▼項目説明
項目名 | 説明 |
会場ID | 登録時に自動で割り振られる数値です ※登録後の変更不可 |
エリア | 設定の「エリア」で登録した情報が表示されます。 どのエリアに属する会場か登録することができます。 |
会場名 | 応募者向けに表示される会場名です |
会場名 (略称) |
採用担当・面接官向けのイベント情報などで表示される会場名です。 |
郵便番号/住所 |
入力しておけばイベントの案内時にメッセージタグを利用して自動で置き換えることが可能です。 |
地図URL(PC) |
Googleマップから共有用リンクを取得し登録できます。Googleマップ上の共有 > 【地図を埋め込む】のHTMLをコピーし貼り付けてください。 参考:Google公式ヘルプ |
地図URL(mobile) |
Googleマップから共有用リンクを取得し登録できます。Googleマップ上の共有 > 【リンクを送信する】のリンクをコピーし貼り付けてください。 |
アクセス |
会場までのアクセス方法を記入します。イベントの案内時にメッセージタグを利用して自動で置き換えることが可能です。 |
表示順序 |
会場項目のプルダウンの表示順序になります |
会場を変更・削除する
1.会場一覧から変更したい会場IDをクリックします。
2.会場登録画面で変更・削除をします。
変更:必要な項目を変更し、登録をクリックすると変更が保存されます。
削除:〔削除〕項目にチェックをいれ、登録をクリックすると削除登録されます。
🔍 ヒント
「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。
一覧で検索条件を状態「無効」にすると削除登録されている一覧が確認可能ですので、再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除項目のチェックを外して登録ください。