問い合わせ管理

問合せ一覧で受信メールを確認・返信する

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限
  • 採用担当(タイプ限定)権限

 

 


受信したメールを確認する


1.ホーム画面上「未対応メッセージ」をクリック、もしくは、ホーム画面右上の〔メール/対応履歴〕にカーソルを合わせて表示されるメニューから〔問合せ一覧〕をクリックします。


2.問合せ一覧で受信メールを確認できます。
受信したメールは自動的に対応履歴 ID が発番され、新規問合せとして登録されます。
差出人がすでにエントリー済みの応募者や紹介会社のメールアドレスの場合、対象者名が表示されます。

🔎 ヒント

確認可能な受信メールがアカウント権限によって異なります。

採用担当権限:全受信メールが確認できます。

採用担当(フロー限定)権限:担当の選考フローの応募者のメールと、応募者に紐づいていない受信メールが確認できます。


「最新メール件名」をクリックすると、ポップアップ画面が開き、メール内容や添付ファイルが閲覧できます。

                   

🔎ヒント

  • 受信メールを未読に変更する

問合せ一覧で、チェックボックスにチェックをつけ、〔関連メールを未読にする〕をクリックすると、紐づく全てのメールを未読に戻すことが出来ます。

                  
※紐づくメールのうち一部を未読に戻したい場合は、応募者情報一覧「メール送受信履歴」タブより操作してください。

 

  • 受信メールを検索したい場合

検索条件を指定することができます。

1.右上の〔+〕をクリックします。

2.任意の項目を指定して検索してください。

  • 選考フロー/ステップはメール受信時点の応募者情報での検索となります。
  • 画面初期表示時は、未完了の問合せを表示しています。完了した問合せを確認したい場合は、【ステータスが「完了」の問合せも検索結果に含める】にチェックを入れてから検索してください。


3.対応履歴IDをクリックすると、問合せ登録画面が開きます。メールを確認し、問合せ内容や TODO を入力し〔上記の内容で登録〕をクリックし更新します。

▲メールの件名をクリックすると、対象のメール詳細が表示されます。

 

 


受信したメールが応募者に紐づいていない場合は?


HITO-Link で受信したメールは、以下の条件の場合に応募者情報に紐づいて登録されます。


■直接応募の場合

・HITO-Link に登録されている応募者のメールアドレスから受信したメール

・HITO-Link から送信されたメールに対して、「件名」を変更せずに返信されたメール

■紹介会社から推薦された応募者の場合

・HITO-Link から送信されたメールに対して、「件名」を変更せずに返信されたメール


また、以下のような場合は受信したメールが応募者に紐づかず、問合せ一覧の応募者名が空欄となる場合があります。 特に紹介会社ご利用の場合は、以下の点にご注意ください。

・HITO-Link から送信したメールの「件名」を変更して返信されたメール

・HITO-Link から送信したメールに対して返信したメールに、再度返信して送信されたメール など


応募者に紐づいていないメールは、以下の操作を行うことで応募者に紐づけることができます。
(応募者に紐づくと、応募者情報画面の「メール送受信履歴」タブに対象のメールが表示されるようになります)


1.問合せ一覧で該当の対応履歴 ID をクリックします。


2.「応募者情報」欄の応募者 IDまたは応募者名を入力し、検索ボタンをクリックします。



3.応募者 IDや名前、メールアドレスに該当応募者の情報が表示されていることを確認し、その他必須項目も入力して画面下の右にある〔上記の内容で登録〕をクリックし更新します。

 

 


迷惑メール疑いのあるメールについて


迷惑メール疑いがあると判断したメールはデフォルトでは問合せ一覧に表示しません。以下の方法で確認をお願いします。


1.問合せ一覧を開きます。


2.右上の〔+〕をクリックします。



3.検索項目「迷惑メール」を空欄もしくは迷惑メールのみ表示するを選択して検索します。

迷惑メール疑いがあるメールには対応履歴IDの横に⚠️のアイコンが表示されます。

🔍 ヒント

  • 認証方法は「SPF認証」を利用しています。

    SPFは「Sender Policy Framework」の略で、メールの送信元が正当か確認するための仕組みです。

    迷惑メール(SPF=fail)と判定されたメールはHITO-Linkに受信をしていません。
    迷惑メール疑い(SPF=softfail)は上記の表示で受信をしております。

  • 迷惑メール疑い(SPF=softfail)と判定された場合でも、応募者/アカウントとしてHITO-Linkに登録されているメールアドレスからのメールだった場合は迷惑メールとして扱いません。

  • 未対応メッセージの件数を最新化するため、迷惑メールについてもステータスを「完了」に変更することをお勧めいたします。

  • 同じ紹介会社の方でも、HITO-Link上にアカウントとして登録されているか否かで迷惑メールとして判定される可能性がありますので、迷惑メール【非表示】のメールも定期的に確認をお願いします。

 

 

 


新着メールを既存の問合せに追加登録する


受信した新着メールが、すでに登録済みの問合せに関連がある場合、登録済みの問合せに追加する事ができます。追加登録しておくことで、関連メールを一元管理する事ができます。


1.〔問合せ一覧〕から対象のメールを開きます。


2.関連メール一覧でメール内容を確認し、〔最新メールを既存の問合せに登録〕をクリック。

※この問合せを完了にする場合は、問合せ登録画面上部の「完了」に✔を入れてください


3.追加をしたい問合せの対応履歴IDを入力し〔メールを指定の問合せに関連付ける〕をクリックすると関連付け先の問合せ画面が表示され、メールが追加されます。内容確認し問題なければ、〔上記の内容で登録〕をクリックし登録完了です。

 

▼新着メールから新規で問合せを登録する

1.〔問合せ一覧〕から対象のメールを開きます。


2.関連メール一覧でメール内容を確認し、「最新メールを関連付けて新規問合せを作成」をクリック。


3.新規の問合せ登録画面が開くため、内容を入力し「上記の内容で登録」をクリックし登録完了です。

 

 


3.受信メールに返信する


1.〔問合せ一覧〕から対象のメールを開きます。


2.関連メール一覧でメール内容を確認し、「内容を引用してメールを作成」をクリック。



3.メールフォームが開くため、メール本文を入力してください。

 

🔍 ヒント

問合せ登録から返信するときに使用できるタグは以下よりご確認ください。

▼関連コンテンツ

【応募者・紹介会社宛】使用可能なメッセージタグ一覧fa-solid_link

⚠️ 注意点

応募者情報欄のメールアドレスが、未入力の場合、送信時に「メールを送信する場合は、メールアドレスを入力してください」とエラー表示され、送付することができません。
応募者情報欄のメールアドレスの入力の上、送信ください。


4.〔メールを送信〕をクリックすると、送信メッセージ確認画面に遷移します。

🔍 ヒント

送信対象ラベルについて

応募者として判断する場合
・応募者のメールアドレスとして登録されているメールアドレスの場合
・紹介会社担当者から推薦された応募者に「直接コンタクト」フラグが入っている場合
紹介会社として判断する場合
・紹介会社担当者のメールアドレスとして登録されているメールアドレスの場合
・紹介会社担当者から推薦された応募者に「直接コンタクト」フラグが入っていない場合
その他として判断する場合
・HITO-Linkに登録されていないメールアドレスの場合

▼関連コンテンツ

直接コンタクトフラグfa-solid_link


5.「送信する」をクリックすると、確認画面が表示されます。


6.「OK」をクリックすると、送信が実行されます。
また、問合せ登録画面の履歴も更新されます。


関連メール一覧に送信日時が反映され、送信したメール本文も確認できます。

 

▼入力項目

項目名 説明
メールフォームを閉じる メールを送信しない場合は押下して画面を閉じてください。
宛先

宛先を入力してください。

※「内容を引用してメールを作成」の場合は自動的に「応募者情報のメールアドレス」が反映されます。

CC

CCアドレスを追加する場合は、アドレスを入力して下さい。

※入力後、Enterを押下で反映されます。

署名選択

登録済みの署名を選択できます。

テンプレート選択

既存のテンプレートを呼び出すことができます。

プルダウン上で文言入力し、テンプレートを検索することもできます。

件名

件名を入力してください。

添付ファイル

5ファイルまで添付できます。5ファイル以上送付する場合は、ZIPファイルにまとめて添付してください。

※サイズ上限は5MBまでとなります。

本文

メール本文を記述します。

テンプレートの本文を編集することもできます。