- WEBマニュアル
- 【一括管理】機能で調べる
- 各種設定
辞退理由を登録・変更・削除する
辞退時に登録する辞退理由の選択肢を登録・変更・削除できます
辞退理由を確認する
1.メインメニュー>設定>設定一覧>辞退理由をひらきます。
2.コードIDをクリックすると登録内容の詳細が確認できます。
辞退理由を新規登録する
1.辞退理由一覧から〔辞退理由新規登録〕をクリックします。
2.登録画面で必要情報を入力し、〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。(辞退理由は入力必須です)
【Tips】
・表示順序は辞退理由項目のチェックボックスの表示順序になります。
【注意】
・コードIDが登録時に自動で割り振られます。後から変更することはできません。
辞退理由を変更・削除する
1.辞退理由一覧から変更したいコードIDをクリック
2.辞退理由詳細から項目を変更・削除
辞退理由詳細が表示されるので項目を変更し、登録をクリックすると変更が保存されます。
削除したい場合は表示される「削除」項目にチェックをいれ、登録をクリックすると削除登録されます。
【注意】
・コードIDは登録時に自動で割り振られ、変更することはできません。
・「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。
削除=画面に通常表示されなくする意味です。
そのため、辞退理由一覧で検索条件を状態「無効」にすると削除登録されている一覧が確認可能です。
再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除項目のチェックを外して登録ください。
・既に利用している辞退理由も削除されますので、ご注意ください。