SmartHRとHITO-Linkとの連携をご希望の場合、弊社にて設定・連携作業を行います。 連携時に必要な情報と連携までの流れをご説明します。
①ご利用者様:連携に必要な情報SmartHRにてご確認ください。項目 | 説明 | 参考URL(SmarHR公式ページ) |
アクセストークン | SmartHR APIを使用する際に必要な情報です | https://knowledge.smarthr.jp/hc/ja/articles/360026266033 |
サブドメイン (テナントID) |
SmartHR APIを使用する際に必要な情報です | https://knowledge.smarthr.jp/hc/ja/articles/360026264893 |
②ご利用者様:連携希望の依頼メールを弊社にお送りください。
HITO-Linkサポートデスク(hito-link-support@persol-pt.co.jp)へ以下情報をご連絡ください。
・1でご確認いただいたアクセストークン・サブドメイン情報
・連携開始希望日
※連携開始希望日の3営業日前までにご連絡お願いします。
③弊社:ご依頼内容の確認・連携作業日のご連絡をします。
④弊社:作業日に連携設定を行います。
HITO-Linkの再起動が必要な作業となります。
作業日に数分程度HITO-Linkへのログイン・閲覧・更新ができない状態となります。
⑤ご利用者様:SmartHRにて、アプリケーション連携画面にて、
以下項目の権限を「参照」「更新」欄の両方にチェックを付けてください。
※参考URL(SmarHR公式ページ)
https://knowledge.smarthr.jp/hc/ja/articles/360026266033
論理名 | 物理名 |
社員番号 | emp_code |
姓 | last_name |
名 | first_name |
姓(カタカナ) | last_name_yomi |
名(カタカナ) | first_name_yomi |
性別 | gender |
生年月日 | birth_at |
メールアドレス | |
ビジネスネーム姓 | business_last_name |
ビジネスネーム名 | business_first_name |
ビジネスネーム姓(カタカナ) |
business_last_name_yomi |
ビジネスネーム名(カタカナ) | business_first_name_yomi |
メールアドレス |
email
|
在籍状況 |
emp_status
|
入社年月日 |
entered_at
|
退職・解雇・死亡事由 |
resigned_reason
|
役職 |
position
|
業務内容 |
occupation
|
住所 | address |
電話番号 | tel_number |
履歴書・職務経歴書1 | resume1 |
履歴書・職務経歴書2 | resume2 |
緊急連絡先(姓) |
emergency_last_name
|
緊急連絡先(名) |
emergency_first_name
|
緊急連絡先(続柄) |
emergency_relation_name
|
緊急連絡先(電話番号) |
emergency_tel_number
|
緊急連絡先住所 |
emergency_address
|
雇用形態 | emp_type |
部署 |
department_ids
|
⑥ご利用者様:設定完了後、HITO-Link上にて、候補者情報のSmartHRへ送る操作を行ってください。
※参考ガイド
SmartHRに候補者情報を1名ずつ連携する
SmartHRに候補者情報を一括で連携する
<注意>
連携設定を行っても、情報は自動連携されません。都度HITO-Linkより連携操作を行ってください。
<参考>HITO-LinkからSmartHRに連携される情報
大項目 | 小項目 | 備考 |
基本情報 |
社員番号、姓名、姓名(カナ)、性別、生年月日、メールアドレス |
|
ビジネスネーム |
姓名、姓名(カナ) |
|
住所・連絡先 |
住所(郵便番号、都道府県、市区町村、丁目・番地、建物・部屋番号)、電話番号 |
|
業務 |
雇用形態、入社年月日 |
|
ファイル | 2ファイルまで連携可能 |