書類提出状況や入社までのタスク・進捗管理など、応募者ごとのタスク管理に活用できます。また内定通知書(オファーレター)で使用できる任意タグを設定したい場合も、その他フォロー情報に必要項目を設定します。
👨💼 ご利用可能な権限
- 採用担当権限
- 採用担当(フロー限定)権限
1.その他フォロー情報とは?
その他フォロー情報を設定して、応募者ごとの細かいタスク管理を行い、入社前後に必要な事項の対応状況を効率的に管理することができます。
以下のような入社前に必要な情報を管理することが可能です。
・必要書類の発送状況・提出状況
・適性試験結果
・配属希望先
・社内申請日・社内申請の対応状況
・入社情報の管理 など
▼応募者画面の「フォロー情報タブ」に表示されます。
▼「応募者一覧」で検索もできます
2.「その他フォロー情報」の登録手順
1.メインメニュー>設定>設定一覧>その他フォロー情報 をひらきます。
2.〔その他フォロー情報新規登録〕をクリックします。
3.*の必須項目を入力して〔上記の内容で登録〕をクリックして登録完了です。
入力形式は テキスト/テキストエリア/フラグ/選択式/日付 から選択できます。
入力時に必須にしたい項目は「必須入力」にチェックをつけます。
🔍 ヒント
内定通知書(オファーレター)で使用したい
内定通知書で使用する任意タグを設定したい場合も「その他フォロー情報」で必要な項目を設定します。内定通知書の作成方法はこちら
応募者一覧でフォロー備考を検索/入力したい場合
・表示順序1~3のみ、応募者一覧で検索することができます
一覧画面で検索・入力したい項目は、以下の条件で設定してください。
・「表示順序」を1~3以内にする
・「表示順序」が重複しないように設定する
▼応募者一覧で上位3項目を検索する場合
応募者一覧検索画面>〔検索オプション〕>〔その他〕
・日付形式のフォロー備考項目は検索できません
日付形式のフォロー備考項目は応募者一覧で検索ができません。
表示順序1~3のなかに日付形式の項目があると、4番目の項目が繰り上がって応募者一覧の検索項目に表示されます。
⚠️ 注意
・作成済みのその他フォロー情報名と入力形式は変更できません。・その他フォロー情報名は同一名称で複数登録することはできません。
3.応募者画面での登録方法
応募者画面の「フォロー情報」タブ内で登録・更新ができます。
1.各応募者画面の「フォロー情報」タブをクリックします。
2.その他フォロー情報は「管理項目」欄に表示されます。
必要事項を登録・変更し〔上記の内容で登録〕ボタンをクリックして登録完了です。
⚠️ 注意
- 複数の応募者のフォロー備考項目を一括で更新することはできません。
恐れ入りますが、各応募者画面から1件ずつ更新してください。 - 「項目値」は同じ名称で複数登録することできません。項目値ごとに名称を変更してください。