各種設定

配属先を登録・変更・削除する

求人情報の想定配属先と応募者情報の配属先の項目のプルダウンの内容を登録・変更・削除できます。

👨‍💼 ご利用可能な権限

  • 採用担当権限
  • 採用担当(フロー限定)権限

 

配属先を確認する

1.メインメニュー>設定>設定一覧>配属先 をひらきます。

manual-p188_01

配属先を新規登録する

1.配属先一覧から「配属先新規登録」をクリック

manual-p188_03

2.登録する配属先情報を入力

追加する配属先情報の入力欄が表示されるので、配属先名などを入力し登録ボタンをクリックすると配属先情報が追加されます。

配属先を変更・削除する

1.配属先一覧から変更したい配属先IDをクリック

manual-p188_05

2.配属先詳細から項目を変更・削除

配属先詳細が表示されるので項目を変更し、登録をクリックすると変更が保存されます。

削除したい場合は表示される「削除」項目にチェックをいれ、登録をクリックすると削除登録されます。

🔍 ヒント

  • 「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、完全に削除はされません。求人や応募者情報更新時に「削除」項目にチェックを入れて登録した配属先が選択できなくなります。

削除済みの配属先を確認するには、項目検索時に「無効」を選択し検索ください。

再度利用したい場合は新規登録ではなく、削除項目のチェックを外して登録ください。また、「削除」項目にチェックを入れて登録をしても、過去に紐付けた応募者のデータはそのまま残りますので、ご注意ください。

  • 表示順序を変更したい場合
    配属先一覧から編集したい配属先の表示順序をダブルクリックしていただき変更していただくことも可能です。

manual-p188_07

 

  • 配属先名を変更された場合、過去に登録した求人・応募者情報のプルダウンの内容も一律変更されます。過去分を変更したくない場合は、不要な名称は削除し、新しい名称を新規登録してください。