- WEBマニュアル
- 【一括管理】機能で調べる
- 応募者の管理
応募者を求人に登録(応募する)
採用担当が、登録済みの求人(求人票)に応募者を登録することができます。
※求人登録方法と求人一覧の詳細は求人(求人票)を登録を参照ください
①メインメニューから〔求人〕>〔求人一覧〕をクリックします。

②条件を指定して「この条件で検索」をクリックし求人一覧が表示されたら、応募者を登録したい求人名をクリックします。

③求人画面上部の「求人に応募する」をクリックします。

④応募者情報登録画面にて必要事項を入力します。【*】は必須項目です。
応募者に関するファイルをアップロードしたい場合は、ファイル管理欄の「ファイルの選択」から対象ファイルを選択してアップロードします。
削除したい場合は「削除」ボタンを押下してください。
■ファイルについて
- ファイルサイズによってはアップロードに数秒かかる場合がありますので画面上にファイル名が反映されるまでお待ち下さい。
-
ひとつのファイルサイズ上限は10MBまでです。一度に複数ファイルを選択しアップロードもできますが、その場合のファイルサイズ上限は50MBです。
-
ファイル形式は 「pdf」「xlsx」「xls」「docx」「doc」「txt」「msg」 がアップロード可能です。
⑤画面右下の「上記の内容で登録」をクリックして登録完了です。
【Tips】
- 選考フロー・エリア・雇用形態・担当者などを求人に登録しておくと、応募した応募者の情報に該当項目が自動で入力されます。
▼求人登録画面
↓
▼応募者画面 - 求人に応募者が登録されると求人担当者宛に応募通知メールが送信されます。