対象者の条件やタイミングを設定しておくと、自動でタグを設定できます。
自動でタグづけする設定
-
「マスタ設定」>「自動アクション」ページを開き、「自動アクションを作成する」をクリックします。

-
「タグづけ」の「選択」をクリックします。

-
赤枠内に、タグづけの自動化に関する情報を入力します。

💡 各項目の入力方法は、以下をご覧ください。

①実行のトリガー タグを設定するタイミングを選んでください。
②対象者の条件
対象となるタレントの条件を選んでください。 ※以下の手順で保存した条件から選べます。
③タグ 設定するタグを選択してください。
-
すぐにタグづけを始める場合は「有効化」ボタンをクリックしてください。まだ開始しない場合は、「一時保存」ボタンで保存できます。

設定した内容は一覧に反映されます。
ステータスが「有効」の場合のみ、タグ付けが自動で行われます。

⚠️ 以下のタレントにはタグづけされません。
・同一の自動タグづけ設定で過去にタグづけしたタレント
自動タグづけ履歴を確認する
-
「マスタ設定」>「自動アクション」ページを開き、確認したい設定をクリックします。

-
「実行履歴」タブで確認できます。

-
タレント詳細画面でも履歴が確認できます。

自動タグづけ設定を編集する
-
「マスタ設定」>「自動アクション」ページを開き、編集したい設定をクリックします。

-
「編集する」ボタンをクリックすると、編集可能になります。

自動タグづけ設定を停止する
-
「マスタ設定」>「自動アクション」ページを開き、停止したい設定をクリックします。

-
右下の「無効化」ボタンをクリックします。

-
確認ダイアログで「無効化」をクリックすると、タグづけが停止できます。

💡 再開する場合は、「有効化」ボタンを押してください。
自動タグづけ設定を削除する
-
「マスタ設定」>「自動アクション」ページを開き、削除したい設定をクリックします。

-
「・・・」>「アクションを削除」をクリックします。

-
確認ダイアログで「削除」をクリックすると削除完了です。

⚠️ 実行履歴がある場合は削除できません。